UA-56563609-1

ネットラジオ BS@もてもてラジ袋

IT時代をサバイブする新型教養番組

富山県の心に響く重要文化財クラスの大衆酒場

calendar

こちらの富山県富山市の話の続き。

スポンサーリンク

総曲輪の裏手で飲む!

富山県の総曲輪(そうがわ)という古くからの繁華街を散策していた。JR富山駅から歩いて富山城址公園を越えてさらに先にある。間断なく雪が降りしきっていてすごかったけど大阪育ちの僕には楽しくもある。

IMG_7980
IMG_7978
アーケードはまるでシャッター街のように何もなかった。総曲輪は今でも富山県最大の繁華街として賑わっているそうだから、これはきっとお正月休みなんだろうなと自分に言い聞かせながら歩く。1月7日だったけど。

そういえば岐阜県の柳ヶ瀬も近年ではなかなか賑わっていると聞いていたけどアーケード自体は暗かった。山口市のアーケードなんかにも雰囲気が似ている。こんなもんかもしれん。決して廃れているわけではないのだ。そうなのだ。

IMG_7981
アーケードの裏手に凄味のある居酒屋を見つける。両国とある。中を覗いてみると真っ暗。まったく人気はない。でも営業はしているっぽい。暖簾も出ているからしてるはずだ。してるよね。地方において昼間から営業している酒場というのは貴重なのでそそられる。すすボケた看板だけど暖簾だけは白い。こういう店は良い店である可能性がある。絶対に入ってみたい。

けど、ホテルのチェックインなどがあるので後で来ようと思った。まだまだ早い時間なので大丈夫だろう。そんなに遅くならないはず。

IMG_8028
なんだかんだとしていたらすっかり暗くなっていた。その御蔭で店に明かりが灯っているのを確認できた。これは確実に営業してますわ。

ガラガラっとあけて入ると先客が何人か。店は主人らしきおっさんと、お婆さんの二人でやっているっぽい。おっさんが申し訳なさそうな顔でこちらを見てる。まさかもう閉店とか言われるのか。まだ19時くらいなのに。いくらなんでも。

「あんまり食べるものが残ってないけど…」

なんだそんなことか。構わないと告げて生ビールをもらう。しかし19時くらいで食べ物が無くなるとはどういうことだ。

IMG_8035
食べるものといっても店のメニューはかすれてしまってあまり読めない。特に値段とかまったくわからない。食べるものが残ってないってのは、メニューがかすれてしまってメニューから削除されてしまって「残ってない」ってことなのかとか考えてしまう。でも本当に、よく読めないメニューはもう無いのかもしれない。もつ焼きの「かしら(豚の顔肉)」「シロ(豚の腸)」があるのだけはかろうじてわかった。

「もつ焼きは?」
「ああ、売り切れちゃって……牛すじ串ならあるけど。あと串かつが半分…」

半分!?

別に何かを食べにきたわけでもないしお腹はそんなに減っていないので大丈夫だ。豚が好きなので牛すじはあまり食べたくない。

IMG_8029
ビールと一緒に簡単なおひたしを付けてくれた。こんなもので良いのである。

IMG_8030
などと考えていたらさらに次々とお皿が出てくる。4皿になった!!

お造りが2切れ、カニの足、切り干し大根の煮物的なやつ。

「本当に何も残ってなくて…」

もう充分である。ここは自動的に4皿出てくるようである。

ビールを飲み干したので熱燗をいただくことにした。

「あ、ちょっとしか残ってない」

主人が汚い魔法瓶につめた熱燗をコップの半分まで注いでくれた。

「ちょっとそれ飲んでて!」

飲んでて!?

まあいいやと飲んでいたら、あとからさらに暖めたお酒を汚い魔法瓶で追加で注いでくれる。適当だな。

そのあと何杯かお代わりしていたら、お客さんがきて持ち帰りのもつ焼きを受け取っていた。もつ焼きはちゃんと焼いていて、本当に今日のぶんは品切れしていたのだ。美味いのかもしれない。次にまた来れたらきっと早い時間に入店して注文したい。それまで営業していて欲しい。こんな具合の店は、日本からなくなる一方だから。

お店を出ると相変わらず吹雪だった。チンチン電車に乗ってJRのほうに帰った。