UA-56563609-1

ネットラジオ BS@もてもてラジ袋

IT時代をサバイブする新型教養番組

沖縄で米を飲む風習があるのはなぜ!?

calendar

reload

沖縄で米を飲む風習があるのはなぜ!?

ネットラジオは一番下のプレイヤーから聴けます

スポンサーリンク

沖縄ではなぜか玄米を飲む風習がある!


もてラジリスナーさんのこの投稿。言われてみればヘンな風習かもしれない。お米を飲むのかって言われたらそうなのだ。お米ドリンクなのだ。

IMGP2988
沖縄に行ったことある人は知っているだろうけど、沖縄のスーパーにはこのような「玄米」と呼ばれるドリンクがよく売られている。ワンカップみたいなそっけない瓶に入って。スタンダードな黒糖味だけじゃなくて、よもぎ味もある。必ず二種類あるように思う。とするとよもぎ味もスタンダードなのかもしれない。わさび柿の種みたいなもんか。

IMG_1949
本当にどこのスーパーにもある。沖縄にいったらぜひ探してみて欲しい。

味はというと、甘いおかゆというか、甘酒というか、とにかくそんな感じのドリンクだ。

なんで「玄米」という名前かというと、玄米を水でふやかしたり煮たりしたものを、粉々に砕いて黒砂糖で甘味をつけた飲み物だからだ。「玄米ジュース」とか「玄米ドリンク」とかいう名前だったらしっくりきたのかもしれないけど、沖縄ではこれを単に「玄米」と呼ぶ。リスナーさんの画像のように「玄米乳」という呼び方もあるのかもしれないけど、たいていは「玄米」だ。沖縄で「玄米」といったら、普通はこの飲み物の事をさすのだ。ではお米の玄米と区別がつかなくてややこしいと思うのだけど、沖縄ではあまりお米の玄米のことは話題に上らないのかもしれない。

そして、なぜ「げんまい」を飲むようになったのか。由来とかは誰も知らないようだ。けっこう昔から飲んでいたことだけが伝わっている。

IMGP3332
沖縄って内地と違って本当に奇妙な風習があるなと思ってたらどっこい。「中元げんまい」というのを広島県の呉市のスーパーで発見して度肝を抜かれたことがある。なんと、内地でも「げんまい」は飲まれていたのである。しかも広島県の呉市だけで飲まれているそうである。なんで!?

沖縄のそれとはちょっとだけ違っていて、つぶが沈殿すると上澄みはけっこう透明度があったりする。しかし混ぜたらドロドロにはなる。おそらく製法とか味付けとか、ほんのちょっとだけ違うけど、基本となるものとかネーミングは全く同じものだ。

なんで沖縄と呉市だけ!?

他の地方でもあるのか!?「げんまい」は!?

今回は怪談の作り方講座とコワすぎ話と沖縄のQRきっぷの話とか!

side:A
【怪談】ベテランが誰でも簡単に怪談を作る方法を伝授する!!
【映画】『戦慄怪奇ファイルコワすぎ』最終章を見るぞ!?
【交通】QRコードきっぷvs非接触ICカードきっぷ!!
【映画】『ビューティフル・マインド』が恐怖映画になった!?
【蜂蜜】なんでみんなこんなに蜂蜜が大好きなの!?


てっちゃぎの貰ったらレビューするかもしれないリスト
ぶたおにホワイトベルグやクリアアサヒや石鹸など送るリスト